next up previous contents index
次へ: 18.6 二杯酢 上へ: 18. 基本の計量、味と技 戻る: 18.4 煮干しだし   目次   索引


18.5 立て塩

  1. 立て塩とは塩水のことにて塩一杯に水六杯位の割なり。[1]
  2. 水970cc、塩30g、昆布5cm 角1枚 (たいていはうま味を加えるために昆布を加える)(第11.26節)
  3. 水に1割ぐらいの塩を加えたもの[33]
  4. 効用:かぶ等がしんなりする。煮魚が煮崩れなくなり、互いにくっつかない。水に比べると、材料の旨味等の溶け出しが少なくなる。
  5. きすの立て塩の場合(きすの細造り):水カップ1+粗塩大1と1/2、昆布6x8cmを合わせて15分待つ。きすを12分浸す。更に水カップ4を入れて、きすを洗い、水気をふく。塩気を味わうために、醤油ではなく、レモン知るをかけて味わう。

next up previous contents index
次へ: 18.6 二杯酢 上へ: 18. 基本の計量、味と技 戻る: 18.4 煮干しだし   目次   索引
Kozan 平成28年2月8日