次へ: 18.25 みぞれ酢
上へ: 18. 基本の計量、味と技
戻る: 18.23 洋風スープストック
目次
索引
18.24 たけのこの煮方
- たけのこ は穂先を斜めに切る。たけのこの先端の斜めの線と平行に切る。長手方向の短い側に、縦に線を入れる。アボガドに縦の切れ目を入れる要領だが、あれほど深くなくてもよい。先の部分から斜めの深さになるように入れる。根元に弾力のある、ずんぐりとした形が良い。
- 鍋に水をたっぷり入れ、ぬかを二握り入れ、赤とうがらしを2本入れる。
- 落とし蓋をして、50分茹でる。(my experienceでは80分程度)。竹串がすっと通るまで茹でる。火を止め、そのまま、2-3時間位、湯どめする。
- たけのこのぬかを洗い、切目から皮をむき、縦半分にする。
- 切り口を見ると、先端から少しの所に、皮目が閉じている場所がある。そこから先は、縦に切り落とし、使わない。
- 根元は割り箸でこそぐ。
- 穂先はひめかわの部分より先は切り落とす。
- 穂先で、皮が黒い部分はむいて捨てる。
- 穂先から、根本までの部分が少し長い位に、二つに切る。
- 穂先部分は、(半割り部を更に)縦に4等分する。
- 根元部分は、1cm厚に切る。ざりざりする感じになれば、そこは捨てる。
- たけのこをざるに入れ、熱湯に入れる。再び沸騰しはじめたら、湯からあげる。
次へ: 18.25 みぞれ酢
上へ: 18. 基本の計量、味と技
戻る: 18.23 洋風スープストック
目次
索引
Kozan
平成28年2月8日