次へ: 13.47 にんじんのリゾット
 上へ: 13. ご飯類
 戻る: 13.45 お餅の食べ方
     目次 
     索引 
13.46 肉団子の中国がゆ
参考:楊 萬里 NHKきょうの料理95年2月p.4
材料4人前:米カップ1、油大1、塩、干ししいたけ2枚、豚ひきにく200g、塩小 1/3、醤油小1、酒小1、胡椒、片栗粉小1、あさつき、生姜
- 米カップ1を洗い、最後に油大1、塩をボ-ルの中で混ぜる。
 
- 水カップ10-12を入れ、深鍋で最初強火、沸騰後弱火1時間30分。
蓋をずらすとよい。
この時、ガラスープの素を入れてもよい。戻した貝柱を入れてもよい。
 
- 肉団子を作る。
干ししいたけ2枚を水で戻し、みじん切り。豚200gに、混ぜる。塩小 1/3、醤油小1、酒小1を混ぜる。
胡椒を少し、水大2を入れる。片栗粉小1を混ぜる。15個位に等分して丸める。手に大きくとって、絞りだし、それを右手の匙でかきとって作る。
 
- 炊き上がったおかゆに団子を入れ、火を通す。
小口のかゆを分けてすると良い。
 
- つけあわせは
わんたんの皮を1cm幅に斜切り、適当な長さに切る。
サラダ油であげる。
 
- かゆを盛り付け、好みで(5)を乗せ、あさつきの小口切り、生姜の線きり
など添え、胡椒を振る。
 
950204 Sat. 作る、おいしい。食べても腹一杯の感じなし。
 
 
 
 
 
 次へ: 13.47 にんじんのリゾット
 上へ: 13. ご飯類
 戻る: 13.45 お餅の食べ方
     目次 
     索引 
Kozan
平成28年2月8日